丹念な設計と施工 株式会社 石の武蔵家

雑司が谷霊園を利用するには都立雑司が谷霊園のご紹介

  • ポイント① アクセス良
  • ポイント② 漱石も眠る
  • ポイント③ 2023年公募実施

お墓の建て方・選び方を徹底ガイド資料請求 保存版の資料も無料でお送りします

雑司が谷霊園を利用するには...、丹念な設計と施工 株式会社 石の武蔵家がご案内する都立霊園での「お墓の建て方・選び方 徹底ガイド」をご紹介します

雑司が谷霊園とは

雑司が谷霊園は、東京都心部にありながら豊かな自然に囲まれた都立霊園です。
明治時代に開園し、夏目漱石竹久夢二芥川龍之介など多くの著名人の
墓所があることでも知られています。霊園内には、四季折々の花々が咲き誇る散策コースや、
レトロな雰囲気の建物や施設が点在しています。
久しく新規利用者の公募がありませんでしたが、令和5年度に公募がありました。
今年度(令和6年)の募集は未定ですが、今後の動向が注目されています。
都立霊園への応募をお考えの方へ、雑司が谷霊園の特長をご紹介いたします。

お墓のご相談なら、石の武蔵家へ。

お墓に関するお悩みを解消し、墓地探しからお墓を建てた後までトータルサポート致します。

  • 雑司が谷霊園の歴史HISTORY

    雑司が谷霊園の歴史は、江戸時代の鷹狩りにまで遡ります。江戸時代には、この場所は将軍の鷹狩用の鷹を飼育・訓練する場として利用されていました。この場所は御鷹部屋と呼ばれており、その跡地を活用して、明治時代に雑司が谷墓地として開設されました。その後、周辺の農地等の取得を進めて現在の範囲となり、昭和13年に雑司が谷霊園に名称変更されました。この際にロッカー形式の短期間収蔵施設、一時収蔵施設、簡易な法事が可能な式場が設置された崇祖堂が開設されました。

  • 雑司が谷霊園の見どころと特徴POINT

    雑司が谷霊園には夏目漱石、竹久夢二、芥川龍之介、三島由紀夫など、多くの著名人の墓所があります。これらは霊園内を散策しながら見学することができます。著名人以外の墓所も数多くあり、江戸時代から明治、大正、昭和にかけての、さまざまな時代の暮らしや文化を物語っています。また、雑司が谷霊園は、四季折々の花々が咲き誇る自然豊かな散策コースがあります。レトロな雰囲気の建物や施設が点在しており、憩いの場や学びの場を提供しています。

  • 雑司が谷霊園の著名人墓所POINT

    雑司が谷霊園には、夏目漱石(文学者)、竹久夢二(画家)、東郷青児(洋画家)など、多くの著名人の墓所があります。これらの墓所は、霊園内を散策しながら見学することができます。墓石には、故人の生涯や功績を示す銘が刻まれているものもあります。

    主な著名人墓所

    夏目漱石(小説家)、竹久夢二(画家・詩人)、ジョン万次郎(航海家)、小泉八雲(小説家・民俗学者)、サトウハチロー(詩人・童謡作家)、江戸や猫八(動物声帯模写)、池田菊苗(化学者)、永井荷風(文筆家)

アクセス

  • 電車でお越しの方
    • 都営地下鉄三田線「雑司が谷駅」から徒歩10分
    • 西武池袋線「雑司が谷駅」から徒歩15分
    • 東武東上線「池袋駅」から徒歩20分。
  • バスでお越しの方
    • 都営バス「雑司が谷駅前」下車、徒歩1分
    • 西武バス「雑司が谷駅」下車、徒歩5分。
  • お車でお越しの方
    • 雑司が谷霊園の管理する駐車場あり。
      駐車場利用時間...8:30〜17:00

雑司が谷霊園周辺の観光スポット

鬼子母神堂
鬼子母神堂

雑司が谷の代表的な観光スポット。鬼子母神は子育てや安産の守護神として多くの人々に信仰されています。鬼子母神堂は江戸時代に創建された神社で、毎年5月には「鬼子母神まつり」が催されます。

雑司が谷旧宣教師館ほか歴史的建造物
雑司が谷旧宣教師館ほか歴史的建造物

明治時代に建てられた洋館です。現在は、雑司が谷の歴史や文化を紹介する施設として利用されています。雑司が谷には、明治や大正時代に建てられたレトロな建物が数多く残っています。

旧古河庭園(庭園美術館)
サンシャインシティ

1978年に開業した、複合商業施設です。日本最大級の水族館「サンシャイン水族館」や、展望台「サンシャインライラ」など、様々な施設が入っています。屋上からは、東京の街並みを一望できます。

目白通り商店街
目白通り商店街

目白通り商店街は、雑司が谷霊園から少し歩いた場所にあり、昔ながらの商店やカフェが軒を連ねるエリアです。地元の雰囲気を感じながら散策することができます。

飛鳥山公園
立教大学キャンパス

美しいキャンパスは、歴史的な建物と新しい建築が調和しており、キャンパスツアーやイベントも開催されています。

東京芸術大学附属図書館
東京芸術劇場

演劇、オペラ、バレエ、クラシック音楽の公演が多数行われるこの劇場は、日本国内外から多くの聴衆が訪れます。

東京芸術大学附属図書館
学習院大学

1847年に創立された、日本の私立大学です。皇室をはじめ、多くの著名人を輩出しています。広い敷地に緑豊かなキャンパスが広がり、都会のオアシスとして多くの人々に親しまれています。

ご利用をお考えの方へ

墓石の選び方
について

都立雑司が谷霊園を利用するには、以下の手順が必要です。

  • 募集情報を確認STEP01

    東京都公園協会ホームページ

  • 申込書を提出STEP02

    申込書ダウンロード
    募集期間:毎年4月~9月

  • 抽選結果の通知STEP03

    10月下旬から11月上旬に郵送で通知

  • 使用料を納付STEP04

    使用料は墓所の種類や区画によって異なります

  • 墓石の設置STEP05

    当選後2年以内に設置をします

【その他注意事項】◯都立霊園の利用申込には、都内での居住年数などの申込資格が定められています。主な資格要件は下記の通りです。
・都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に5年以上継続して住んでいること
・現在守っている『親族の遺骨』があること
・遺骨に対して、祭祀の主宰者であること
申込資格は施設により要件が異なりますので、詳細については東京都公園協会の発行する当該年度「申込みのしおり」をご確認ください。

お墓のご相談なら、石の武蔵家へ。

お墓に関するお悩みを解消し、墓地探しからお墓を建てた後までトータルサポート致します。

2023年度(令和5年度)の募集内容と倍率、スケジュール

2023年度(令和5年度)募集内容・公募倍率種別:一般埋蔵施設

面積(㎡)使用料管理料募集数受付数倍率
1.55 ~ 1.703,112,400 ~
3,413,600
1,460602644.4
ISS-4 / 4s

※こちらの募集は終了しています。令和6年度の募集はこちらから。

都立霊園の抽選に漏れてしまったら

都立霊園の抽選に漏れてしまった場合は、以下の選択肢があります。
  • 翌年の公募に応募する
    翌年の公募に応募すれば、抽選で当選する可能性はあります。当選率は、霊園や区画によって異なります。
  • 民営霊園や寺院墓地を利用する
    民営霊園や寺院墓地は、都立霊園よりも費用が高くなる可能性がありますが、抽選なしで利用できる場合もあります。

石の武蔵家では、霊園墓所のご紹介もしておりますので、お気軽にご相談ください。

まめ知識

  • 都立霊園とは

    都立霊園とは、東京都が設置した青山、雑司が谷、谷中、染井、多磨、八柱、小平、八王子の計8霊園の総称です。総面積は約416万㎡で、このうち埋蔵施設の総面積は約180万㎡、使用者数約30万人、埋葬体数約142万体となっています。都立霊園は、東京都民の安らかな眠りを守り、自然と調和した緑豊かな空間を提供することを目的として設置されました。また、都民の歴史や文化を継承する役割も担っています。

  • 都立霊園の使用料

    都立霊園の使用料は、墓所の種類や区画によって異なります。一般埋蔵施設の使用料は、区画の面積に応じて約35万円から1,000万円程度です。芝生埋蔵施設の使用料は、区画の面積に応じて約87万円から360万円程度です。立体埋蔵施設の使用料は、1区画あたり60万円です。合葬埋蔵施設の使用料は、1区画あたり約63万円です。都立霊園の墓石工事代は、墓石の種類やサイズによって異なります。一般的には、80万円から350万円程度かかります。

お墓のご相談なら、石の武蔵家へ。

お墓に関するお悩みを解消し、墓地探しからお墓を建てた後までトータルサポート致します。

  • 01

    お墓を建てる時に知っておくべき、大切な事

    墓石の費用には、石の善し悪しだけではない、さまざまな要因が含まれます。お墓を建ててから、あとあと失敗した…と思わないためのポイントをお伝えしています。

  • 02

    お墓のデザインは、今はこんなに多様

    旧来のお墓のイメージとは異なり、さまざまな個性を表現できるのも現代墓石の特長。墓石への彫刻やガラスのお墓など個性あふれるお墓をご紹介しています。

よくあるご質問

  • 墓地の種類にはどのような違いがある?
    墓地には公営の霊園や民間経営の霊園、寺院の墓地などさまざまな種類があります。公営霊園は自治体が管理しており、一般的に比較的リーズナブルな価格で利用できます。民間霊園は法人や個人が運営し、施設やサービスによって価格や条件が異なります。寺院の墓地は寺院の境内にあることが一般的で、宗教的な要素も考慮する必要があります。
  • 墓地を選ぶ際には、どのような点に気をつければよいですか?
    墓地を選ぶ際には、場所やアクセス、価格、管理体制、施設やサービスの充実度、利用規約や契約内容、将来の維持費などを検討する必要があります。また、自身や家族の宗教や信条に合った場所であるかどうかも重要です。
  • お墓にはどんな費用がかかる?
    お墓にかかる費用には、墓地の購入費用、墓石の費用、墓地管理費、永代使用料などがあります。また、墓石の製作費や設置費、管理や清掃などの維持管理費用も考慮する必要があります。
  • 墓石工事は、どのようなところに差が出る?
    墓石工事の差は、素材の違いやデザイン、サイズ、仕上げ具合などによって生じます。また、墓石の製作工場や技術力、施工の丁寧さやスピード、アフターサービスの充実度なども重要です。信頼できる業者を選ぶことが大切です。
  • お墓のリフォームはできますか?
    お墓のリフォームは可能です。墓石の修復や交換、墓地の整備、墓石周りの植栽の変更などが行われることがあります。しかし、墓地の管理規則や地域の規制によって制限される場合もあるため、事前に調査や相談を行うことが重要です。

資料請求