ひな祭り

皆様こんにちは。
石の武蔵家システム担当のやまもです。

本日3月3日はひな祭りです。
皆様ご存知の通り、女の子の成長を祈る節句の年中行事で、
雛飾りや雛あられ、菱餅といった食べ物などもこの時期が有名です。

ひな祭りがいつ頃始まったのかは歴史的にはわかっておらず、
一説には平安時代の京都で当時の貴族の子女の遊び事ともいわれています。
それ以外にも川へ紙で作った人形を流す「流しひな」等もあり、
ひな人形は厄災除けとして祀られるようになりました。
現在の様な一般的なひな祭りは江戸時代ごとに人形遊びと節句の儀式と結びつき、
全国に広まったと言われています。

ところでこの時期に飾られるひな人形ですが、
その製造は現在では関東地方で主に作られています。
代表的なものは埼玉県の鴻巣市やさいたま市岩槻区が有名です。
また、販売についてはやはり人形の問屋街として知られる浅草橋駅周辺が有名です。
テレビなどで流れる専門店のある場所も大体ここに集中しています。

また、ひな人形の持ち物には関東地方と関西地方で微妙に変わっていることをご存知でしょうか?
一般的に関東地方では武家の持ち物や暮らしをイメージしたものが多く、
関西では御所・宮中の暮らしを模したものが多いそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL